コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

辺獄記

2012年6月

  1. HOME
  2. 2012年6月
2012年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/12ミラノ旅行記2 嬉しそうだね、軍人さん

おとといはミラノに到着した日、昨日はベルガモへと遠足に行ったので、今日は本格的にミラノを観光するぞ!昨日休養を取った母も、今日は一緒に出かけるよ! 昨日の夜に、ベルガモから帰ってきた後、姉が夕ご飯の支度をしている間、母と […]

2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/11ベルガモ旅行記 丘の上にジュリアーノは不在

本日は、母は休憩の日。姉と私は、二人で、ミラノから電車で50分ほどの、ベルガモという町へ遊びに行くことにした。 実は、初めてのイタリア旅行で、姉と一緒にクルゾーネという小さい町へ行った時、ベルガモで鉄道からバスに乗り換え […]

2012年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/10ミラノ旅行記1 おにいさんの厄日

さて、8泊したフィレンツェを出発して、今回の旅行で最後の宿泊先となるミラノへ出発である。レジデンスを出発する際、オーナーの女性が、愛猫と息子さんを連れてお見送りしてくれた。 スーツケースがあったため、タクシーでサンタ・マ […]

2012年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/10フィレンツェ旅行記10 今も昔も子供のための

本日は、フィレンツェからミラノへ出発する日である。8泊したフィレンツェだし、しかも姉と私は4年連続で来ているフィレンツェなのだが、フィレンツェを離れたくないようーーー! フィレンツェが私をここまでひきつける理由を考えてみ […]

2012年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/9ルッカ旅行記2 塔のてっぺんで木々は歌う

ルッカ遠足の後半戦っ! ルッカと言えば、完全な状態で残っている城壁、これがチャームポイントである。この城壁には上ることができて、上れるどころか遊歩道になっている。本当は城壁を1周したかったんだけど、1周4㎞くらいあるそう […]

2012年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/9ルッカ旅行記1 青地に映える白きロマネスク

本日は、母と姉と3人で、フィレンツェから、ルッカへ日帰り旅行っ! フィレンツェからルッカへは、各駅停車の電車で1時間20分くらいである。終点はピサである電車が多い。ちなみに、ピサ行きの電車は、ルッカを通るものと通らないも […]

2012年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/8フィレンツェ旅行記9 ウッフィツィ美術館を逆走せよ!

3月8日、女性の日・公立の美術館無料デーの続きっ!無料デーですからね!テンション高く続けましょー! お昼ごはんは、中央市場の、超有名店「ネルボーネ」のパニーノを食べた。ものすごくデカイ、通称(と言っても我々が読んでるだけ […]

2012年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 hengoku イタリア旅行記2012

3/8フィレンツェ旅行記8 祝!ダヴィデ像一番乗り!

本日は3月8日。イタリアを旅行する女性は、この日に本気にならずにいつなるのか、という日です。 というのも、ジャーンっ!3月8日は、イタリアでは女性の日っ!公立の美術館・博物館の入館料が、女性は無料になるのである!もうね、 […]

  • イタリア旅行記2017
  • レッチェ滞在編
  • ペスカーラ滞在編
  • フェラーラ滞在編
  • イタリア旅行記2015(シチリア旅行記)
  • イタリア旅行記2014
  • イタリア旅行記2013
  • イタリア旅行記2012
  • イタリア旅行記2011
  • ギリシャ旅行記2017
  • ミコノス島滞在編2017
  • メテオラ編2017
  • アテネ滞在編2017
  • ギリシャ旅行記2014

最近の投稿

ボローニャ空港

3/19フェラーラから帰国 ボローニャ空港の再びの裏切り

2018年5月16日
フェラーラ

3/18フェラーラ旅行記10 美味しい料理は超スローペース

2018年5月14日
フェラーラ

3/18フェラーラ旅行記9 女一人旅の成功の鍵はコミュ力に有り

2018年5月12日
フェラーラ ディアマンティ宮殿

3/18フェラーラ旅行記8 ディアマンティ宮殿はぼこぼこカワイイ

2018年5月9日

3/18フェラーラ旅行記7 カボチャグルメと靄の中を延びる道

2018年5月6日

3/18フェラーラ旅行記6 計画都市に中世の名残り

2018年5月5日
フェラーラ

3/18フェラーラ旅行記5 星座の通り道は神秘的

2018年5月3日
パドヴァ ラジョーネ宮

3/17パドヴァ旅行記7 こんなに写真がヘタなのは疲れているからだ

2018年5月1日
パドヴァのBIASETTO

3/17パドヴァ旅行記6 まさかこのシンプルなトラムを間違うなど…

2018年4月30日
パドヴァ ガッタメラータ騎馬像

3/17パドヴァ旅行記5 色あせた青天井の美

2018年4月29日

カテゴリー

  • イタリア旅行記2017
  • レッチェ滞在編
  • ペスカーラ滞在編
  • フェラーラ滞在編
  • イタリア旅行記2015(シチリア旅行記)
  • イタリア旅行記2014
  • イタリア旅行記2013
  • イタリア旅行記2012
  • イタリア旅行記2011
  • ギリシャ旅行記2017
  • ミコノス島滞在編2017
  • メテオラ編2017
  • アテネ滞在編2017
  • ギリシャ旅行記2014

アーカイブ

  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年4月
  • 2011年3月

アーカイブ

  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年4月
  • 2011年3月

カテゴリー

  • イタリア旅行記2017
  • レッチェ滞在編
  • ペスカーラ滞在編
  • フェラーラ滞在編
  • イタリア旅行記2015(シチリア旅行記)
  • イタリア旅行記2014
  • イタリア旅行記2013
  • イタリア旅行記2012
  • イタリア旅行記2011
  • ギリシャ旅行記2017
  • ミコノス島滞在編2017
  • メテオラ編2017
  • アテネ滞在編2017
  • ギリシャ旅行記2014

Copyright © 辺獄記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU